
寒暖差が大きい季節の変わり目に乱れやすい自律神経、特に春は年度の始まりであり異動や転居など環境の変化により、ご自身では気がつかないうちにバランスを崩す方が多いです。
そして、自分の意思とは無関係にお体の循環をコントロールしてくれる自律神経は、とっても大切な機能です。
自律神経は、下記の2種類の事を指し、自律神経がバランスを崩すと心身にさまざまな悪影響をおこします😣
・交感神経・・・昼間、心と体が興奮している状態
・副交感神経・・・夜間、心と体がリラックスしている状態
もちろんライフスタイルを見なおし、日々の生活で食事や睡眠、休息を取る事も大事です。
なかなか忙しくてそんな時間がないっていう方、日々の生活に自律神経を整える働きのあるアロマセラピーを日常に取り入れていきましょう✨